マシンピラティス

草加・東川口で全身をつなぐ筋膜ラインから整えるピラティス

こんにちは。 埼玉県草加市・東川口マシンピラティス&ヨガサロンナイアの渡邉です。 東川口スタジオではMAI先生が空いているお時間にお掃除をしてくださっています!お掃除が苦手な渡邉は本当にありがたく思っています! さてアナトミートレインをご存じでしょうか? 私たちの身体は全身タイツのような筋膜のつながりがあります。 その筋膜のつながりとピラティスについてAIと一緒にまとめました。 筋膜のつながりを理解するとピラティスもより面白くなりますよ♪

ピラティスでは「筋肉」だけでなく、全身を包む「筋膜」のつながりを意識して動くことで、姿勢やボディラインを根本から整えることができます。 この筋膜の流れを“アナトミートレイン(筋膜ライン)”と呼びます。 全身に7つの主要ラインがあり、それぞれが姿勢・動作・呼吸などに深く関わっています。

7つの筋膜ラインとピラティスの関係

🟥 後面浅層線(スーパーフィシャル・バック・ライン)
背中から脚の裏、足裏までつながるライン。
スワンやショルダーブリッジで鍛えると、猫背や腰のハリが軽減します。

🟧 前面浅層線(スーパーフィシャル・フロント・ライン)
胸やお腹の前側を通り、姿勢の反りや腹部の張りに関係。
ロールアップやハンドレッドで整えると、反り腰やぽっこりお腹の改善に◎

🟨 側面線(ラテラル・ライン)
体の側面を走るラインで、左右バランスをコントロール。
マーメイドやサイドプランクで体幹の安定感が高まります。

🟩 螺旋線(スパイラル・ライン)
体をねじるようにクロスするライン。
スパインツイストやソーで動かすと、くびれや姿勢バランスが整います。

🟦 腕のライン(アーム・ライン)
肩から腕・手へつながるライン。
アームワークで肩こり・四十肩の予防に。

🟪 機能線(ファンクショナル・ライン)
体幹と手足をクロスでつなぐライン。
ティーザーやランジ系動作で全身のしなやかさを引き出します。

⬛ 深前線(ディープ・フロント・ライン)
体の中心を通る“深層の安定ライン”。
ペルビックカールやブリージングで、呼吸と姿勢の軸を整えます。

 

筋膜ラインを意識すると、姿勢が変わる

ただ動くのではなく、全身を「線」で感じながら動くことが、ピラティスの大きな魅力です。 姿勢が整うと、肩や腰の負担が減り、体の巡りがよくなります。

特に40代・50代の女性は、筋肉だけでなく“筋膜のつながり”を整えることが、若々しさと安定感の鍵になります。

草加・東川口で姿勢改善ピラティスを体験

当スタジオでは、解剖学をベースにしたマンツーマンレッスンで、 一人ひとりの姿勢ラインに合わせて「どの筋膜を整えるか」を丁寧にアプローチします。

🌿 初回体験レッスン 45分 3,000円

当日入会で入会金(5,000円)無料

▼草加・東川口で、姿勢から整えるマシンピラティスを体験してみませんか?

ご予約は 公式サイト またはLINEからお気軽にどうぞ。    

草加市・東川口・戸塚安行・越谷・浦和美園などさまざところからお越しいただいています。 東川口スタジオは東川口駅より徒歩2分と駅近なので駅をご利用の方も通いやすいです。

RELATED POST