マシンピラティス

睡眠の改善・睡眠の質をあげるマシンピラティス

こんにちは。
埼玉県草加市マシンピラティス&ヨガサロンナイアの渡邉です。

昨日は、タワー(トラービーズテーブル)の養成講座に参加した時にご一緒だった先生とお茶をさせて頂きました。

経験豊富な方なので私も話も聞いていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

そして、彼女も越谷市(松伏)のご自宅でマシンピラティスのレッスンを始めるそうです!今度伺わせていただく予定です。

当方にはないトラビーズテーブル(キャデラック)を導入されるそうなので楽しみです。

睡眠の質を上げるためには

一般的には睡眠の質を上げるためには夕方から副交感神経に切替わる生活習慣の見直しです。

適度な運動
バランスの取れた食事
規則正しい生活習慣

が大切です。

また夜寝る前にPCやスマホの画面を見ないようにするのもよいようです。

woman holding singing bowl on person s stomach
Photo by Mikhail Nilov on Pexels.com

副交感神経を高めるためには

睡眠は交感神経から副交感神経に切替わることが大切ですが、現在の日常では交感神経が優位になりやすいのが現状です。

交感神経・副交感神経の制御は自律神経です。

自律神経は、無意識上で身体を制御しています。

ですが、意図的に自律神経に働きかけることができるのが呼吸です。

呼吸は肋間筋と横隔膜が動くことによって呼吸をしています。

しかし、横隔膜の動きが悪くなると呼吸も浅くなってしまいます。

ピラティスで呼吸を深める

ピラティスではインナーユニットといわれている部分があります。

それは多裂筋・横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群です。

呼吸にもかかわってくる横隔膜がインナーユニットの1つの筋肉です。

猫背・反り腰の不良姿勢でもこの横隔膜の働きが鈍くなってしまいます。

呼吸をしながら行うピラティスのエクササイズは呼吸を深める横隔膜へのアプローチをするので睡眠の質をあげたり、睡眠の改善が期待できるのです。

実際にお客様にもマシンピラティスを始めてから眠りが深くなった、寝つきが良くなったとのお声もいただいています。

しかし、強度が強いマシンピラティス(バネが強くて動かすときに力んでしまう)場合は、呼吸ができていない可能性があります。

なのですべてが当てはまるわけではないと思います。

レッスン中を呼吸をお伝えしています。
中には呼吸が難しいと仰る方もいらっしゃいます。
最初は難しくても次第にできるようになりますので安心してください。

パーソナルのレッスンなので会員様に合わせたレッスンをさせて頂いています。

当マシンピラティススタジオにご興味がある方は下記のご案内をご覧ください。

RELATED POST