マシンピラティス

40肩、50肩になる前にマシンピラティスで背中を柔らかくし肩甲骨を安定させませんか?

こんにちは。
埼玉県草加市・東川口マシンピラティス&ヨガサロンナイアの渡邉です。

先日、あるヨガのクラスに体験しに行ってきました。ヨガスタジオというよりはヨガ道場的な感じのグループレッスンで助手の方が様子を確認しながら手伝っていただきレッスンを受講させていただきました。

もちろんやったことあるポーズもあるのですが、今まで行っていた感じとは勝手が違い頭の中には???ばかり。身体のアライメント(骨格)を重視する流派のヨガだと伺っていたのですが、グループレッスンだったため細かくは見て頂けなく消化不良でした。

ピラティスのパーソナルを受けてしまった後ではグループレッスンが物足りなく感じてしまう今日この頃。

パーソナルのヨガを探してみようと思いました。

そんなかた、首を痛めてしまったので本日整体に行って調整してもらいました。肋間筋の動きか悪くなっていて肩甲挙筋が頑張りすぎていたんではないか?ということ。自分では体は柔らかい、動き方だと思っていたのですがいろいろ硬くなってきていました。日々のメンテナンスは大切ですね。

四十肩・五十肩とは

四十肩は、一般的に五十肩(肩関節周囲炎)と呼ばれる疾患の一種です。40代で発症した場合に「四十肩」と呼ばれますが、50代以降に発症した場合を「五十肩」と呼ぶだけで、病態や症状は同じです。

原因ははっきりしていないこともありますが、加齢によって組織が硬くなったり、姿勢の悪化や運動不足で筋肉のバランスが崩れることが引き金になると考えられています。

放っておくと、日常生活に支障が出るほど痛みや動きの制限が続くこともあるため、「まだ大丈夫」と思っていても早めの予防が大切です。

マシンピラティスでお身体のアライメント(配列)を整えましょう

そんな五十肩の予防・改善におすすめなのがマシンピラティス。マシンのサポートを受けながら肩まわりや背中の筋肉をじっくり動かし、硬くなりがちな関節や筋肉をやさしくほぐしていきます。特に、姿勢の悪化が肩の動きを悪くする原因になるため、猫背や巻き肩を整え、正しいアライメント(骨の配置)に導く動きが非常に効果的です。

お身体の柔軟性がある方でも、腕を上げるときに肩から腕を上げてる人は四十肩/五十肩の予備軍かもしれません。

肩関節の正しい使い方をピラティスで身につけてみませんか?

まとめ|五十肩を“年齢のせい”にしないために、今からできることを

肩の痛みや可動域の制限は、日々の生活に想像以上のストレスをもたらします。でも、定期的に体を動かしてケアすることで、その未来を防ぐことができます。
マシンピラティスなら、肩に負担をかけず、安心して取り組める環境があります。私たちのスタジオでは、あなたの体としっかり向き合い、優しく、丁寧にサポートいたします。
「少しでも動かしやすい体になりたい」と思った今が、その第一歩です。ぜひ一度、体験レッスンでその変化を感じてみてくださいね。

当マシンピラティス&ヨガサロンナイアは、運動不足で身体が硬くなり不調を感じている40代・50代の大人女性が、ピラティストレーナーとの1対1のマシンピラティスとヨガを通して安心・安全に体を動かして生活で必要な筋肉を身についていき、姿勢を改善しお身体を整えるサロンです。

  1. 埼玉県草加市マシンピラティス&ヨガサロンナイアのご案内
  2. アクセス
  3. 問合せフォーム
  4. メール
  5. LINE
  6. 草加スタジオ予約
  7. 東川口スタジオ予約

    ※体験レッスン・ご予約は上記それぞれのスタジオ予約から申込をお願いします。追って確定メールをご連絡いたします。

RELATED POST